バイク用ETCの選び方
マイカーでのドライブには欠かすことができないETCですが、バイク用のモノもあります。
バイクで高速道路を走行するライダーにとって、高速道路を利用する度に現金払いをする必要がないETCは持っているととても便利なアイテムです。
バイクのライダーにとってはまだまだ導入率が低いETCですが、便利で使い勝手の良いアイテムがたくさんラインナップされています。
ETCを選ぶ際には、スペックを比較して選ぶと良いでしょう。
手軽に取り付けたい人は、アンテナ一体型がおすすめです。
このタイプは、バイクのハンドル周りに設置できます。
配線工事は必要ですが、簡単に設置できるので工賃が安く、リーズナブルに取り付けたい人にピッタリです。
アンテナ分離タイプのETCは、バイクの外見にこだわりたいライダーにおすすめのタイプです。
パッとみてETCが設置されていると分かりにくいのが魅力です。
カードリーダーはシート下など見えない所に設置できますし、アンテナ部分だけがバイクの外側に設置されるのでバイクの見た目をスッキリしたい人にもおすすめです。
カードリーダーの読み取り方法で選ぶこともできます。
頻繁に出し入れするなら挿入タイプが便利ですが、雨天に弱いというデメリットがあります。
その点、雨天時でも問題なく使える挟み込みタイプはバイクの外側に設置しっぱなしでも問題ないというメリットがある反面、ETCカードの出し入れが面倒というデメリットがあります。
どこに設置するのか、またどのぐらいの頻度でカードを出し入れするのかによって選ぶと良いでしょう。
おすすめのETCは?
バイク用ETCの中でも人気商品は、日清紡ホールディングスからラインナップされている二輪車用ETC2.0です。
購入価格が2万円超と高めですが、すべてのパーツが最高レベルの防水・防塵加工となっているのでどんな天候でも安心です。
しかも本体カバーについているロックは大きめで、グローブを付けた状態でも開閉ができます。
ミツバサンコーワのGPS搭載ETC2.0も人気があります。
こちらも2万円超の高額商品ですが、ハイスペックなのでスペック重視のETC選びをしたい人におすすめです。
このETCは、高速道路上における緊急情報や警戒情報をLED点滅で通知してくれるという機能がついています。
リアルタイムで情報が欲しい人やツーリングによく出かける人にとっては、快適な走行をサポートしてくれるアイテムと言えるでしょう。
あまりゴツイETCは嫌だという人におすすめなのが、ミツバサンコーワのアンテナ分離型ETCです。
バイクの外側に設置するインジケーターはコンパクトで目立ちにくいですし、メーターパネルの隅など目立たない場所に設置できるのが魅力です。
しかも取り付け角度が比較的自由なので、バイクの車種を選ばず設置しやすい点も人気の理由です。